ふたつの吹き抜けのある家

幕別町
F様邸
OMソーラー
薪ストーブ
DATA
  • ・延床面積 / 140.76㎡
  • ・2 階 建 / 3LDK
  • ・OMソーラーの家
  • ・土間 ・薪ストーブ
1
広々とした1階テラス、2階バルコニーは柱のない片持ち設計。
広々とした1階テラス、2階バルコニーは柱のない片持ち設計。
2
大きな窓と2ヵ所ある吹き抜けは開放的な空間を演出。
大きな窓と2ヵ所ある吹き抜けは開放的な空間を演出。
3
玄関と土間のつながりは使いやすさを考えた設計。
玄関と土間のつながりは使いやすさを考えた設計。
4
従来の床の間の材料を再利用した和室。
従来の床の間の材料を再利用した和室。
5
2階寝室にある壁一面の本棚。
2階寝室にある壁一面の本棚。
6
2階ホールのワークスペース。
2階ホールのワークスペース。
  • 1
    広々とした1階テラス、2階バルコニーは柱のない片持ち設計。
  • 2
    大きな窓と2ヵ所ある吹き抜けは開放的な空間を演出。
  • 3
    玄関と土間のつながりは使いやすさを考えた設計。
  • 4
    従来の床の間の材料を再利用した和室。
  • 5
    2階寝室にある壁一面の本棚。
  • 6
    2階ホールのワークスペース。

あったらいいなを賢くまとめた
住まいづくりのお手本です。

ふたつの吹き抜けのある家
ふたつの吹き抜けのある家
ふたつの吹き抜けのある家

大きな庇に、片持ち式の木製バルコニーが印象的な外観のOMソーラーの住まいです。大きな庇を活かして、1階南面には広いテラスを、玄関先には外から開けられる除雪機も収容できるサイズの物置を設置しました。居室に目を向けると、玄関つながりの土間が建物の中央に。土間に据えた薪ストーブは、広い居間のどこからでも炎のゆらぎを眺められます。リビングには、居間と階段まわりにつ2つの吹き抜け設け、大きな窓とあいまって、すみずみ明るい空間が実現できました。家事のしやすさも自慢で、1階はどこからでも廻っていける動線で、キッチンには保冷庫も設けました。2階には趣味の読書のために寝室の壁一面に書棚をホールにはワークスペースを設けました。和室の床の間の材料は、もともとこの場所に建っていた祖父母の家の床の間の材料を再利用(床柱・長押等)しています。